連日七飯(ななえ)町の置き去り事件で報道されてたおかげで、「七飯町」って検索したら「置き去り」って延々出てくる様になっちゃってますね。
北海道民としてはこんなことで有名になっちゃった七飯町が可愛そうな感じ。
ということで七飯って何が有名だっけ?と改めて調べてみたらアレやらアレやら色々美味しい物の産地じゃん!さすが7つの飯と書いて七飯!
そっちで有名になってほしい!!!
きびだんごと言えば七飯町?
みんさんきびだんごっていうお菓子知ってます?
いや、本当に桃太郎が持ってる団子なやつじゃなくて、オブラートにつつまれた練ったあんこみたいな謎のアレ
これ、ついでに調べちゃったけど、いつも見る奴は谷田製菓ってやつのだった(オイ)
こっちも夕張の会社でこんなやつ
何故か最後の「ご」が「ボ」に見えるんだよね・・・
まあ、どっちにしろ、北海道できびだんごって言ったらこのお菓子ってのを作ってる会社があるってことですな。
関東に来てしばらくこれ見当たらなくて無いのかと思ってたけど、最近スーパーでよく見かけますね。昔は一日1.2本平気で食べてたよ!
腹持ちいいし甘いので非常食にいいかもですよね。
非常時にきびだんご食べたら鬼にも勝てるわ。
ブランド牛とかも作ってるよ!
他にもブランド牛の大沼牛なんかもつくってます。
ホルスタインで赤味多めのお肉なんだって。
大沼っていうでっかい湖がこの辺りでは有名な地名ですかね。
そのほとりにある大沼国定公園がラムサール条約で保護されているでっかい公園です。
りんごも西洋からはじめて導入して植えたのが七飯なんだって!
りんごからななえりんごワインって言うのも作ってるので、りんごもワインも特産品。
りんごワインおいしそう・・・
福田農園と言うところで作ってる王様しいたけっていう超でっかいしいたけもあるみたい。
とっても美味しそう・・・
バターと醤油で焼いて食べたい・・・!
この3つだけでも合わせて食べたら超幸せ・・・!
基本は農業と酪農の町
色々見てきましたが、基本酪農と農業が盛んという、ザ北海道な土地ですね・・
しかしGoogle Mapsで見てもどこまでが七飯かわかんないくらい広いね!
置き去りのあたりとか本当になんにもないよ・・・見つかってよかったね!!!
今回取材の人とか、捜索の人とか色々行ったと思うけど、お店もあまりなさそうな・・・あったなら美味しいもの沢山食べられたんじゃないかなと。
大自然の雄大さとちょっとのおっかなさを感じる七飯町。
今回のことでみんな名前を覚えたと思うので、特産品味見してみてください!
私はしいたけと牛肉を食べたいです!