IKEAで12月17日から1月11日まで、1000円でホリデープレートを頼むとミートボール・ベジボール食べ放題になるイベントをやっているということで、IKEA港北に行ってきましたよ!
ホリデーっていうから土日とかしかダメなのかと思ったけど期間中ならいつでもいいみたい。
今回は小杉あたりから大倉山駅経由で行く場合の行き方も書いてみます。
さっそくホリデープレート購入!
私が行ったのは平日でしたが、11時の開始からかなりの人が利用していました。
ホリデープレートは二種類あり、シーフードプレートは普通に棚においてあるのでセルフで取ります。
私が食べたかったのはミートプレートの方だったので、暖かいものを出してくれるカウンターで頼むと出てきます。
この時点でミートボールは無し。
別会場でやってますと書いてあるので、とりあえず会計をします。
会計時に丸いシールを渡され、これを胸に付けてミートボール食べ放題の会場でミートボールを取るように言われます。
11時台だったためか書かれた数字は1。
おそらくですが、これで30分ごとに数字が増えたりシールの色が変わったりして、1時間以上明らかに経っている人はお代わり出来ないんではないでしょうか。
時間の管理はアバウトそうでした。
会計を出たすぐの所にミートボールのコーナーがあり、おなじみのミートボールとベジボールが大きなトレイに入れられていて、自由に取る事が出来ます。
おかわりの場合は5個ずつにして欲しいとの注意書きがありましたが、とりあえず最初はいくつとっても大丈夫そうだったので10個取って席へ。
ホリデーミートプレートとミートボールはこんな感じ↓
ミートプレートが結構なボリュームで、これだけで結構お腹いっぱいかも。
チキンは結構塩がきいてる味でした。スモークされてていい味です。
ハムがとっても美味しかった!
グラタンはちょっと玉ねぎ多めな印象で、玉ねぎのシャリシャリ感が苦手だとちょっときついかも。
ミートボールはいつものお味で、結局2回以上おかわりしちゃいました。
お腹いっぱい!大満足でした。
クーポンがついてくるよ
ホリデープレートを食べると、更に200円の割引クーポンがついてきます。
いつもは2000円以上買えば使えるとか、結構使用条件が渋いIKEAですが、今回はそんな条件なく使えるので、すぐその日の買い物に使えます。
この日はヘーレンのバスタオルが緑色だけ300円台で売ってたのでそれに使っちゃいましした。
今回は大倉山駅から市バスで行ってみたよ
おまけとして、IKEAへの交通手段について少し。
うちは自家用車を持っていないので、IKEAへ行くには常に電車・バス移動となります。
武蔵小杉近辺に住んでいるのですが、以前は田園調布から出ていたシャトルバスに乗っていたのに廃止(涙)
小杉からバス出てくれないですかね(ずっと言ってる)
新横浜からのシャトルバスも小杉→菊名→新横浜と、乗り継ぎがある上に(子どもがすごい嫌がる)30分に1回のバスの時間に合わせるのが結構たいへんなので、今回は小杉→大倉山駅→横浜市営バスで新開橋のコースで行ってみました。
市バスの乗口は駅を降りて道路を渡った向かい側。
わからなかったので駅側のバス停を確認している間に一本行ってしまって涙。
この写真の場所から出ます。
ちょっと汚い写真だけど、41系統と言うのに乗ればどれでもIKEA最寄りの新開橋バス停につきます。
6系統に乗るとつかないので注意。
所要時間はだいたい20分くらい?途中市営地下鉄の新羽駅を経由するので、かなりの人が乗り降りする路線でした。
15分間隔くらいでバスが出てるので、そんなに待たなくても乗れる感じがしました。
今回ちょっとわからなかったのでバスを逃したりして、時間がかかってしまいましたが、順調に行けば小杉から30~40分くらいでつけるかな?
つくバス停はイケアの目の前のものではなくちょっと離れています。
帰りもその向かい側から出ているので注意してください。
帰りはIKEAのとなりのコーナンに寄ったのですが、コーナンからなら新開橋の次のバス停(コーナンを出て右側に進み1個信号を渡った所にある)折本町バス停からの方が近かったのでそちらから乗り込みました。
夕方ちょっとラッシュで遅れてましたが、バスを降りたら電車一本で帰れたのでとても楽でしたよ。
次回からはこっちから行こうと思います。
IKEAのホリデープレートのイベントは1月11日まで。
まだもう一回くらい行けそうなので、今度はシーフードの方を食べてみたいと思います!