ドラゼミをやめてスマイルゼミに乗り換えました2018-2019

前回スマイルゼミ
を試してみていると言う話をしていましたが

スマイルゼミ使ってみたよ(お試し中)
ドラゼミをやってる我が家ですが、なんか平成のCCC(Tポイントの会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ)からスマイルゼミのDMが届い...

2週間のお試し期間を経て、結局ドラゼミをやめてこっちにすることになりました。

今新学期前ということで結構CMもやってますね。

タブレット学習ってどうなの?と思っている方も多いと思うので、どういう所が良かったのか、紙ベースのドラゼミと比べた時のタブレット学習のメリット、デメリットをまとめてみます。

スポンサーリンク
アドセンス300×336

娘の食いつきが凄すぎた

正直な話ですねー、私としてはドラゼミ好きだったんですよ。

全然困ってなかったし、毎日やってて負担無し。陰山メソッドも良かった。

2年やってて学習習慣もついたし、作文とか音読とか他ではない部分の強化も出来たと思います

ドラゼミを1年やらせてみてわかったこと
そろそろ春の進級進学シーズン 新一年生にあがるお子さんがいる人たちはそろそろ学習教材どれにしようかなーと思っている頃でしょうか...

なので、スマイルゼミやってみたはいいけど毎日やらなかったり、「難しいからおかあーさーん教えてー」みたいなことが増えたりしたらやめようと思ってました。

だがしかし

娘の食いつきというか、やりこみ具合が半端なかったのですよこれが

スマイルゼミは1日こなすミッションと言うのが設定されていて、だいたい3つくらいあるんですが、それをクリアするとスターがもらえて、アプリなどで遊ぶことが出来ると言う仕組み。

結構ボリュームがあって、ドラゼミの見開き1ページをこなすよりは時間がかかるようです。

スターの数に応じて遊べる時間がどんどん増えるんですが、それが嬉しすぎて毎日欠かさず、下手したらミッションを自発的に増やして(増やすことはできる)勉強しています。

毎月今月のすごいキミとかいう表彰システムみたいなものがあるんですが、いきなりぶっちぎりの一番上の評価のプラチナランクになってました。やりすぎだろお前…。

※ランクにはホワイト→ブロンド→シルバー→ゴールド→プラチナと段階があるらしいです

タブレット学習ってどうなの

私達親世代はタブレットはおろかインターネットもろくにない時代に小学生時代を過ごしている人がほとんどですので、紙じゃない媒体でやる勉強って言うのにちょっと抵抗があるかもしれません。

タブレット学習の前にはPCでの学習等も色々出てましたが、いずれも黎明期。

結局インターネットで問題を配信したものをプリントアウトして使っていたり、最終的にはアナログで学習させたほうが早かったりしたわけですが、最近のタブレットの進化には目を見張る物があります。

そんな中、スマイルゼミはかなり早い段階からタブレット学習に参入していました。

開発しているのがジャストシステムと言う会社で、昔から有名な一太郎・花子・ATOK等の会社と言えばピンとくる方も多いかもしれません。

そのためか、2017年のイード・アワードタブレット部門も最優秀賞となっています

イード・アワード2017結果

タッチペンの性能がすごい

ほぼ鉛筆で書いているのと同じように使えます。

読み取りもかなり正確で、読み取れない!と怒っている事が少ないです。

以前ドラがなとかドラ英語とかDSのソフトを娘に与えてみたんですが、DSのタッチペンもかなり優秀ですが、娘はもちろん、親の私たちが書いてもなかなか上手く認識されなかったりしてストレスが溜まりました。

スマイルゼミの場合、そんなことがほとんどなく、さらに書き順や字の綺麗さも判定されます。

文字としては完璧に認識してくれるけれど、さらにそのバランスの指導までしてくれるので、娘は結構丁寧に字を書くようになっています。

丸つけ自動

ドラゼミの時は、一日分が終わり次第親が丸付けをしなければならなかったのですが、スマイルゼミは問題に答えた瞬間に丸付けがされます。

早すぎてこの問題の◯は写真に撮れなかった…

音もわかりやすい「ピンポーン」というもの

最近進研ゼミのCMで解き直しができるようになった!

と言っていますが、むしろ今まで出来なかったの??と、ちょっと疑問です。

スマイルゼミは間違った問題はその場で正解するまで次の問題に進めないので(どうしてもわからなければ進んで答えを一回見る事もできますが)、すぐに解き直しです。

解いた瞬間に正否がわかるのはうちの子のようにやったことを秒速で忘れる子どもにはピッタリですね。

後で丸つけする時、なんでこうなったの?って聞いてもその時考えていた事をすっかり忘れてますから…

親も今ここがわからないと言う時に呼び出されるので、教えやすいと言う面があります。

教えやすいと言いつつ、ほとんど勝手に丸付けし終わってくれるので今までよりやること無いと言うのが本音です。

親に届く学習状況

親がやることがないと言いましたが、学習状況や間違えた部分については毎回終わり次第親にメール等で報告されます。

↓これは私のスマホに届いたメール

最初の段階で私と夫のメールを登録しておいたので、娘が学習を終わらせるとどちらにも報告が送信されます。

さらにみまもるネットと言うシステムにツリー状に表示されていくので、そこに用意されたスタンプ等でやり取りをすることも出来ます。

すごく機能が制限された親子間のみのLINEみたいなもんですね。

私は結構面倒くさがりなのと目の前でやっているのを見ているので全然ほったらかしですが(ひどい)夫は会社からなども休憩時間などに気づいた時に娘に返信していて、「がんばったね!」というスタンプや「やったね」というスタンプ等を押したりしています。

この日は夕飯が魚だったのでわざわざタブレットで絵を描いて送信してますね(笑)

娘的にはそれが結構嬉しいらしく、結構無駄にメッセージを送信したりしていますが、親子のコミュニュケーションとして共働きのお家などではすごく良いのではないでしょうか。

ご褒美アプリが充実

娘がスマイルゼミに食いついている一番の理由がこれです。

1日のミッション(大体国語と算数で3セッションくらい)をこなすとスターというポイントがもらえるのですが、そのスターをつかってアプリで遊べます。

アプリもジャストシステムの独自アプリかと思いきや、コーデニャンコ(ワンコ)等普通にダウロード出来るアプリも入っています。

なかなかおもしろいアプリがどんどん更新されていくらしく、毎回新しいアプリで遊んでいますが、スターが足りないくらい飽きずに出来るようです。

何より楽しみにしているのが独自アバターの着せ替え。

男の子の食いつきはわかりませんが、女の子にはかなりやる気を出すきっかけになるのではないでしょうか。

かなり豪華な衣装がプレゼントされたりしてとっかえひっかえ着せ替えて喜んでいるみたいです。

このチョコレートの花束を手に入れるために15もスターが必要だったと言っていました。

勉強で得られるスターでアイテムをゲット出来るので、やる気が出るようです。

頑張りに応じてすぐご褒美が出るって言うのは子供にとってもとてもわかりやすいですし、そのご褒美がちゃんとご褒美として機能している点が素晴らしいです。

※いらないものばかりご褒美になってても困りますしね

電子的なご褒美なので親の負担も無く、変なおもちゃも増えないので、物があふれまくっている我が家的にもとっても好都合です。

スターをためなくても勉強が終わるとカードが当たるらしく、寿司シリーズや国旗、世界のコイン等をゲットして、またかぶった!などと言って楽しんでいます。

↓は寿司とコイン

アプリを遊べる時間も勉強時間によって増えるので遊びたい!と思えばべ自主的に勉強を増やすことになります(ミッションは増やせます)

今までも自分のタブレットを持っていて、日中自由に遊んでいた娘でもアプリやりたさに自分から勉強量を増やしてやっているので、これまでアプリゲーム等をやらせたことがなかったお子さんとかには効果てきめんだと思います。

遊べるアプリも管理されているので、変な物がないのも安心です。

各社参入の英語学習にも以前から参入

ドラゼミも来年度から英語学習が始まると言うアナウンスがありましたが、やはり新指導要領などで入ってくる事や、親からの要望が多いためか、各社英語の学習教材を発表しています。

スマイルゼミ
は以前から英語教材を配信していたようで、

イード・アワード2017こども英語教材の部門で優秀賞になっています

イード・アワード2017こども英語教材

娘がやっているのを見ていると、発音をよく聞いてそれがどれか当てるような簡単なもののようです。

もちろん最初は何もわからないので何度も答えを見たりして繰り返していますが、苦労はしていないようです。

繰り返し学習が簡単な所も電子端末のメリットですね。

プログラミング学習も?

出来るって書いてあるんですが、どこから行くか今良くわからないです。

もしかしたら発展コースの方かな?

と思ったら最近発表されて3月から始まるんですね。

探しても無いわけだ。

まだ実際のプログラミング講座の状況が見られなかったので残念ですが、巷でも大人気のプログラミング。

うちの旦那さんもそういうお仕事をしている関係上、以前からルビィのぼうけんと言う絵本を買ったり、スクラッチと言うプログラミング教材をちょっと導入してみたりと旦那さんが色々やっているんですが、一般の人がそんなことをするのはかなり難しいと思うので、追加料金無しでタブレットで出来てしまうのはいいですね。

マインクラフトのモッドを作って公開したり使ったりすることもYoutubeでは大流行のようで、うちの娘もガンガンモッドを入れて遊んでいますが、これからの時代自分でプログラミングをちょいといじって遊ぶと言うのも主流になってくるのかもしれません。

タブレットは買い取り?お試し期間や料金について



スマイルゼミのタブレットはスマイルゼミ独自のもので買取り制になります。

旦那さんの趣味で自宅にゴロゴロタブレットが転がっている我が家的には自宅のタブレットが使える学研ゼミとかも良かったのですが、専用タブレットだからこそアプリも安全な物で、外との通信も親とくらいしかできないと言う制約があっていいのではないでしょうか。

1年以上続けるのであればタブレット料金は9980円。

※短い期間で解約してしまうとタブレット代金を更に支払う必要があります。

開始月の一括払いまたは月々980円の12回払いが選べて本来は税込み4万円以上するのでとてもお得になっています。

普通のタブレットを買う場合も3万円くらいしますのでやはりお得です。

1年生から始めた場合は6年も使うものなので心配ですが、かなり頑丈そうな感じですし、最初からカバーを付けて送ってきてしまうので乱暴に取り扱わない限りは大丈夫そうです。

もしはじめてのタブレットと言うことだったら、キチンと最初に取扱いの約束をして大事に使わせるようにするといいかもしれません。不慮の事故等で早々に壊れてしまった場合のために、月額300円で安く交換や修理をしてもらえる保険のような制度もあります。(うちも入っています)

タブレットは使ってみないとよくわからない所がありますが、今は全額返金保証キャンペーンをやっているので、タブレットが発送された連絡が来た段階から2週間はお試し期間で、気に入らなかった場合全額返金してもらう事ができます(返送料金は自分持ち)

我が家もドラゼミと2つ天秤にかけていたので、最悪返金してもらうつもりで申し込みましたが、結果的には食いつきがすごすぎたのでそのまま契約しています。

とはいえ、いきなり契約をしないとタブレット本体は送ってこないので、まずは資料請求して料金やタブレットの中身をじっくり確認してみるといいかもしれません。

コースも通常のコースと発展コースが有り、我が家はとりあえず通常のコースですが、もっと上を目指す、ハイレベルな学習をさせたい場合は発展コースが利用できます。

資料請求はこちらから↓

◆スマイルゼミ◆


■■2019年2月追記■■

現在3年生も終わり頃ですが、まだまだスマイルゼミやってます。

最近は帰宅後遊びたいというのと、6時間授業で疲れ果てるということで、朝起きたら速攻でスマイルゼミを初めて朝食前にミッションを終わらせるという生活をしてます。

自分のペースでいつでも出来るのも、こたつに潜りながらでも出来るのがタブレットの魅力ですかね(姿勢は悪いけど)

相変わらずアバターの魅力は大変なもので、この前もバレンタインの素敵な服をゲットするために自主的にもっと稼がなきゃ…と学習量を増やしていました。

英語もローマ字を習ったタイミングでかなり分かるようになってきたようで、英語簡単で楽しいと言っています。普通の学習をする限り質・量ともに問題なさそうなのでこれからも続けていくと思います

□ちょっと蛇足□

同じタブレット学習で最近TVなどで話題になっているすららのほうは学習障害がある子とか勉強が本当に苦手な子向けにはすごい良さそうな感じみたいです↓

スポンサーリンク
アドセンス300×336
アドセンス300×336